8月10日11日で下見ドライブをしてきました。久しぶりの家族旅行となりました。
山梨は距離が近いため、現地でのんびり過ごすことができるのが長所のひとつです。
【下見その1】キムチ工場「昇谷」。
見学はあっという間でしたが、その後の試食で「白菜キムチ」「長芋キムチ」「チャンジャ」をいただきました。店の方に教わった、ごま油を少々からめながら食べるがおすすめです。美味しかったので、いろいろと買い込んできました。
【下見その2】シャトー勝沼(ワイン工場)
こちらも見学コースは見られましたが、肝心のラインは止まっているので、そこは次回バス旅行本番で見たいです。出来上がったワインを1時間に約2000本、詰めることができると書いてありました。きっと圧巻なのだと思います。
【下見その3】ハーブ庭園
チラシとホームページで見ていましたが、想像したよりも失礼ながらしっかりとした施設でした。
お盆休み期間でもあったので、家族向けのイベントも開催されていました。
私はせっかくアロマテラピーの資格を取ったのに、すでに随分とリセットされていることに気づきましたので、バス旅行本番までにもう一度復習していきます。ちなみに、アロマの先生は青葉中学の同級生、飯田智子さん。この旅行にも参加してくださるので、ハーブ関係について非常に心強いです。
地域のお祭りなどの行事が重なって、残念ながら不参加という方が結構いらっしゃいます。
親睦旅行ですので、なるべく多くの方と楽しみを共有したいと思います。ふるってご参加くださいませ。
締め切りは若干延ばせると思いますが、是非お早めにお申し込みください。
メールもしくはメッセンジャーで受け付けております。
takageta62@gmail.com
キムチ工場の「昇谷」にて
ここでワインを作ってます
有料の試飲、500円ですが、1万円のワインが飲める!
私は運転があったので、ブドウジュースと葡萄の酢をいただきました。
ハーブ庭園素敵でした。木蔭の風はすずしげでした。
0コメント